FROGWOMAN@長崎

http://blog.livedoor.jp/frog_woman から移転。

エゴサのためにはIDに_(アンダースコア)や-(ハイフン)をつけてはいけない

【この記事でのお話】
Twitter でID検索する際にアンダースコアやハイフンが付いてると上手く検索されないよ。
・ブログやQiita記事などがTweetされた分を検索したい場合は外部サービスのIDにもアンダースコアがないほうがいいよ。

Twitter で名前検索する際にアンダースコアが付いてると上手く検索されないよ】

既にTwitterID等にアンダースコアをつけた経験がある方は分かるかもしれませんが
Twitter検索で自分の名前やその他外部サービスのID名にアンダースコアを付けると自分に関する検索、つまりエゴサーチエゴサが上手くしづらくなります。

例えば私は「Frog_woman」という名前で元々活動していました。ブログなどの外部サービスのIDも同じようにつけていました。

そのような状態で、例えば私の名前をエゴサしようとすると、
f:id:frog_woman:20190129165050p:plain

上の画像は「Frog_woman」で検索した結果です。

見て分かると思いますが、「frog」「woman」それぞれ別々に検索されていることが分かります。

つまり、
f:id:frog_woman:20190129164844p:plain
上のように「frog woman」と検索しているのと同じ結果が得られるということです。

次に"完全一致"で検索したいと思います。
完全一致検索は検索ワードをクォーテーションで挟むことで可能です。

f:id:frog_woman:20190129165158p:plain

上が完全一致の結果です。自分自身の名前に「frog_woman」を使っているため自分からの呟きは除外するように「-from:TwitterID」を使ってますが、「"Frog_woman"」の検索結果です。

見てみると、「frog woman」「frog;Woman」「frog.woman」やら色々引っかかってしまっています。

【 使い道 】
かといって名前にアンダースコアが付いてる人は少ないかもしれませんし、検索する機会はあまりないかもしれません。
あるとしたら、メンションが飛ばないように@抜きで呟きがあった場合かな..?

ということで今度は外部サービスでのIDにアンダースコアがある場合の話をします。

【ブログやQiita記事などがTweetされた分を検索したい場合は外部サービスのIDにもアンダースコアがないほうがいいよ】
例えば私はQiitaやhatenaブログ、livedoorブログなどを利用したことがあるので、それらを例にしたいと思います。

まずはlivedoorブログで、Twitter共有されている分を検索してみたいと思います。

検索をかけるのは日記カテゴリランキング2位の やしろあずき さんのブログです。
f:id:frog_woman:20190129165312p:plain

URL検索をする際は「url:」で検索すると上手くいきます。

なんで自分のブログで試さないのかというと自分のはそこまで共有されていないからです(遠目)

...とこんな感じで「url:http://yashiroazuki.blog.jp/で検索をかけると やしろあずき さんのブログ記事一覧が検索結果として表示されます。

次に日記カテゴリ3位の方のブログを検索してみたいと思います。この方のはIDに「-(ハイフン)」が使われています

因みにハイフンも上手く検索できないようです。試してみます。
f:id:frog_woman:20190129165354p:plain

0件でした。

流石にカテゴリで3位の方が共有0なわけない..はずなのですが、

一応本人のtwitterの覗いてみたいと思います。
f:id:frog_woman:20190129165425p:plain

ありました。この呟きがhitしていない時点でおかしいので上手く検索されていないことが分かります。

「-」の場合「*」や「+」を代用すると上手くいくとのことですが..
f:id:frog_woman:20190129165525p:plain
上は「+ 代用」
f:id:frog_woman:20190129165538p:plain
上は「* 代用」

一件だけhitしました。この場合もしかすると文中に省略はされてますがリンクが表示されているから..?ですかね

OGP(リンクがカード上になってる部分)には効果がないのかもしれません。

因みに単純にURLのみで検索した場合もやってみたいと思います。
f:id:frog_woman:20190129165647p:plain

いずれも、文中のワードでHitしているようですが、明らかに件数が少ないです。なので正しくないと思われます。

【Qiita記事の共有Tweetエゴサりたい・_(アンダースコア)入りIDの場合の検索結果】
次にQiitaで試してみたいと思います。

ここでやっと私のアカウントを利用したいと思います。「_(アンダースコア)」が入っているIDです。

私のQiitaでのIDは画像のように「Frog_woman」というIDでやっています。
f:id:frog_woman:20190129165744p:plain
そしてシェアがあると思われる記事もあります。(閲覧数やいいね数的に)
f:id:frog_woman:20190129165802p:plain
実際自分自身や、他の方から共有として呟かれているのも確認済みです。
f:id:frog_woman:20190129165826p:plain
f:id:frog_woman:20190129165839p:plain
では検索してみたいと思います。
f:id:frog_woman:20190129165902p:plain
はい。0件です。センシティブ設定は解除してます。

では「url:」なしで検索してみます。
f:id:frog_woman:20190129165925p:plain
0件です。

他の方で試してみます。
f:id:frog_woman:20190129165949p:plain

「url:https://qiita.com/Guilty」の検索結果です。ちゃんとHitしてます。

因みに記事のURLの完全一致だと検索可能です。
f:id:frog_woman:20190129170037p:plain
https://qiita.com/Frog_woman/items/0b0cb55eb50aa9f1b9ca」の検索結果です。

記事を単体で調べたい場合はこれで大丈夫です。

因みに「url:https://qiita.com/Frog_woman/items/0b0cb55eb50aa9f1b9ca」は
f:id:frog_woman:20190129170108p:plain

0件でした。

【ではIDにアンダースコアやハイフンがある場合はどうしたらいいのか】
結論:IDを変更する

私が調べた範囲だとそんな感じです。あれこれ試してみましたが諦めました。

つまり、
f:id:frog_woman:20190129170143p:plain
f:id:frog_woman:20190129170151p:plain

こんな感じ。「Frog_woman => FrogWoman」

【因みに】


こんな感じでYahooリアルタイム検索だと楽っぽいですね。

何かアンダーバー付きIDで検索できる方法がありましたら教えてくださるとありがたいです。間違いなどの指摘も歓迎です

この記事は実験的にnoteにも同じ文章を投下しています。
note.mu

CLIP STUDIOをJoy-Conで操作できるように設定

Twitterで流れてきたJoy-ConでCLIP STUDIOを操作する方法が便利そうなので試してみました



DLは以下から joytokey.net

やり方(殆どTweetの内容と同じ)
1.BlueToothでPCにJoy-Conを接続
PC側 設定→デバイス→デバイス追加

2.JoyToKeyを入手、設定 joytokey.net どのボタンがどのKeyに割り当てられているかはJoy-Con側でボタンを押すと
対応してるkeyメニューがどれか分かるように背景が黄色になるので分かりやすいです
各設定画面に行くと
どのボタンを設定するかを入力できるので、対応するKeyやマウスボタンを押せばOK

設定一覧
複数のKeyを使う場合は上から順に入力。間違えたら左下のClearが早い
f:id:frog_woman:20190124221619p:plain

以下は長押し設定(tweetで流れてきた分のは短押し、長押しとなってて、それはやり方が分からなかった)
Keybord2にて<ボタンが押される長さによって切り替える>を利用 f:id:frog_woman:20190124221612p:plain

以下Joy-Conでの割り当てです
Clip StudioでのKey割り当ては【ファイル→ショートカット設定】で確認できる
環境によってはKeyが設定されてなかったり、コマンドが違ったりするので合わせて確認する必要がある

設定メモ
スティック
()オプション→ブラシサイズパレット→現在よりサイズの大きいプリセットを選択[ [ ]
()オプション→ブラシサイズパレット→現在よりサイズの小さいプリセットを選択[ ] ]
()メインメニュー→表示→回転・反転→右回転[-]
()メインメニュー→表示→回転・反転→左回転[1]
(押し込み)Enter[Enter]

ボタン
ボタン上:
(短押し)ツール→ペン[ p ]
(長押し)ツール→消しゴム[ e ]

ボタン右:
(短)ツール→塗りつぶし [ g ]
(長)ツール→虫眼鏡 [ / ]

ボタン下 :
(短)メインメニュー→すべてを選択[ Ctrl + a ]
(長)メインメニュー→選択を解除[Ctrl + d ]

ボタン左 :
(短)ツール→移動→移動→手のひら[ h ]
(長)ツール→レイヤー移動[ k ]

マイナスボタン :
(短)ツール→塗りつぶし[ g ]
(長)メインメニュー→編集→消去[ Del ]

LZ :
メインメニュー→編集→やり直し[ Ctrl + y ]
Z :
メインメニュー→編集→取り消し [ Ctrl + z ]

SL(サイドボタン上) : (短)オプション→描画色→描画色と透明色を切り替え[ x ]
(長)オプション→描画色→メインカラーとサブカラーを切り替え[ c ]

SR(サイドボタン下) :
(短)メインメニュー→変形→自由変形[Ctrl + Shift + T]
(長)ctrl

ホームボタン :
メインメニュー→ファイル→保存[ Ctrl + S ]

...という感じでとりあえずtweetで流れてきた通りに設定してみた
Joy-Conを片手で握りやすい設計になってる筈なので今回のような使い方は便利そう 実際に使ってみても使いやすかった
Keyの割り振りは使ってみて自分用にカスタマイズしていこうと思う

BOOTH始めました(やめました)

()現在以下の場所で技術関連の記事を書いたり呟いたりしてます。

 

■Qiita

https://qiita.com/Frog_woman

 

■旧ブログ

http://blog.livedoor.jp/frog_woman/

 

■新ブログ

http://frogwoman.hatenablog.jp/

 

Twitter

https://twitter.com/FrogWomanGit

 

■note

https://note.mu/frogwoman

 

もし今までに私の記事が役に立った!とか応援してるよ!ってのがありましたら

以下のリンクから支援用画像購入にて支援して頂けるとモチベーションがあがります

 

金額は100円です

 

frogwoman.booth.pm 

よろしくおねがいします...m(. . )m

 

.....支援0円でやめました まる

LINE Message APIをNetfilyにてFaaS(サーバレス)で利用 {LINE botを試してみた}

今回もただTweetを纏めただけです(時間があれば詳細を書く)

 

Netfilyとは

静的なサイトを超高速でホスティングしてくれるサービス

www.netlify.com

 

参考URL:

高機能ホスティングサービスNetlifyについて調べて使ってみた - Qiita

 

FaaSとは

FaaSとは、クラウド上で機能関数)の実行環境提供するサービスのことである。関数使える環境の提供に特化したクラウドサービスとも表現し得る

Faasとは - IT用語辞典 Weblio辞書

 

以下試して動かしたやつ

 

Pythonを学んでみる3 音声入力→テキスト・音声出力

詳しいことは今度書きます


音声入力テスト


音声入力→テキスト出力


音声入力→音声合成出力


テキスト入力→音声合成出力





少し体裁を整えた


あ、あとO'ReillyのPythonの本を入手したので
知識を高めたい

Pythonを学んでみる2

進捗を簡単に纏めます

ProgateのPythonコースは完遂しました。 簡単なPythonコードは読めるようになった気がします



ついでにSQLコースも完遂してみました。

SQLは実務でも使ってた期間が長いし、構文も特に長い間変わってない感じだと思うので
まあ難しくないでしょって思ってたんですが
Pythonよりも梃子摺りました
なんでしょうね、なんかちょっと考え方が難しい気がします
良い学びになったと思います
DB関連は理解が足りてない自覚はある
型やらNullの扱いやらリレーションシップやら
強強知識になりたいなとは思うけど実際使うって場面でもそんなに長く時間を使うとこでもなくて
とりあえず作りたいがちゃんと動くようになってれば良いやと深く考えるってまでいかないんですよね

PythonSQLを一気にやったせいでデイリーランキングに載ったり

最終的にパラメータはこんな感じになりました

Pythonを学んだことだし、なんか簡単なものがつくりたいと思い
まあPythonならAPI関連ですよねって感じで簡単にデータが取れそうなやつを試してみました

最初に試したのはQiita
これは投稿テストですね 取得はちょっとよく分からなかったので



次にお天気取得 長崎のデータのみを取得してます

次にDiscord bot 先に作ったお天気取得のプログラムと混ぜて、「/otenki」と入力したら 長崎のデータを返すbotさん

Discord botを進めていきます とりあえず愛着を持てるようにとカエルキャラにしました botにチャットを飛ばすと返事を返す感じに

色々失敗を重ね



こんな感じに


コードややり方はいずれ書くかもです

Pythonを学んでみる

最近本屋の技術本コーナに行くとPython関連の書籍ばっかですね Pythonは何年か前に少し触ったことがあるのですが、改めて学んでみることにしました

いつもなら入門の本を一冊買って学ぶのですが 最近はネットでのプログラミング講座的なのが充実しているので まずはそれらのサービスだけを使っての学習をやってみようと思います

入門に使わせて頂くサービスは

Progate prog-8.com

Paizaラーニング paiza.jp

です

といってもどちらも内容とか似てる部分があるので、同じ会社のなんですかね。

どちらかというと使いやすさやとっかかりやすさはProgateの方がいいかなって思いました

対応も親切みたいですしね

で、Paizaラーニングは演習が学びに丁度よくて、Pythonに限るとProgateはコマンドラインで対話式で進めていくのに比べて Paizaラーニングの方はPythonファイルに書いていく感じです。なので先々対話式では限界がくると思うので、個人的にはこっちの方が学びたいことに近かったです

ただ、演習で先に進むのにコードチェックがあるのですが、それが時間帯でなのかだいぶ重くてストレスでした..

なのでどちらかというとProgateの方をまずは進めると思います

で、学んだことで試しにローカルで作ってみたのが以下のやつです


学び

とりあえず、こんな感じのスタートです